2018年6月活動報告
≪こころを休憩する会≫
	開催日:6月10日(日)
	場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
	参加人数:13人
	当日の様子:
	スタッフも含め、13人で分かち合い。色々なテーマで話し合った。
	人間関係のこと、対人恐怖のこと、うつから回復した実感のつかみ方、など。
	軽食会:ビシソワーズ,クラッカー,すいか
≪自死遺族の希望の会≫
	開催日:6月16日(土)
	場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
	参加人数:5人
	当日の様子:
	初参加の方が3人。1年ぶりに参加した人が1人。県内で語り合いのカフェをしている方から、遺族の会もしたいとの申し出があった。
	長い年月が経った今、新たな気持ちで何か自死遺族の役にたてることがないか、と来られた方もあった。
	久しぶりに顔を見せてくれた方が米山に花束を持ってきてくれた。
軽食会:スープ、茶菓子、チョコクロ、フルーツ
≪精神科医の心の相談会≫
	開催日:6月17日(日)
	場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
	参加人数:9人
	当日の様子:
	9人が次々に相談に来られた。午前中はキャンセルの間に、先生から米山に、ともしびに来られる色々な方への寄り添い方について助言をいただくことができた。
≪こころのともしび 活動実績≫
	開所日:28日 来訪者:161人 
	個室傾聴、占い回数:59回 
	気功,ヒーリング,温熱刺激療法 27回    
	食事提供数 170食
	当日の様子:
	多い日には10人以上の人の来訪があり、にぎやかでよい半面、静かに休養したい人には落ち着かない、のではということもあり、
	「落ち着き,くつろぎ」と、「交流,楽しさ」を両立することの難しさを感じる日もあった。
	大雨の中でも来訪してくださる人もあり、ありがたく感じた。
 
     
 
 
 
 
