広島の自助グループ 「NPO法人 小さな一歩・ネットワークひろしま」

自死遺族支援、自死(自殺)防止のための支え合い

ブログバナー

活動の主旨と主な内容ブログ ≫ 「人生の実力」というもの ≫

ブログ風 日々のつれづれ

「人生の実力」というもの

「忙しい」=“こころを亡くす”とよく言われますが、
自分自身の心に向き合う時間もなく、目の前のことに追われていることがよくあります。

そんな中で先週土曜日には久しぶりに休みが取れたので、家の掃除を丁寧にしました。
娘の遺影と遺骨が置いてある棚を丁寧に拭き掃除をしながら、その時の自分の行いがよみがえり、
「いけなかったね、もっと違うことを考えて、行動していたらこうならなかったね」と娘に語りかけ、
久しぶりに1人で泣きました。

日曜日の午前中は毎週教会に行きます。
讃美歌を歌い、牧師先生の説教を聞くひとときは、慌ただしく過ぎる日々の時間から切り離され、
心の振り返りと解き放ちができる大切な時間です。

先週の礼拝説教でこんな話がありました。
「人生には3つの『さか』がある。上り坂、下り坂、そして“まさか”。
“まさか”に遭遇した時に、どのように行動するか、そこで『人生の実力』が試される。

「人生の実力」とは、知力とも財力とも体力とも違う。
困難に真正面から立ち向かい、戦い、解決、克服する力。これが1つ。

そして、もっと大切でもっと難しいのは
どのような困難な状況にあっても、それを受容し“これもわが人生、悪くない”と受容できる力。
どんな状況でも、その中で幸せを見つけていける力。
この力がないと、困難に遭遇した時「思い通りでなかった、もうだめだ、おしまいだ」と投げやりになり、逃げてしまう。

二番目の「受容する力」には経験が必要だというのです。

私にとって3年間の「小さな一歩」の活動は、自分に起きた“まさか”との戦いでした。自分なりに向き合ってきたと思う。

でも、受容することはできていないな、きっとできるとすれば、
人生の最後、もうすぐ天国で娘と会える日が近づいた時かもしれません。

 

2015年10月28日 19:01