活動の主旨と主な内容 ≫ 最新情報 ≫
最新情報
-
2015年03月24日
ネガティブ思考との付き合い方体験セミナーと分かち合い
【実施日】2015年3月21日 【会場】広島県民文化センター6階 広島NPOセンターサテライト...
-
2015年03月24日
ネガティブ思考とのつきあい方体験セミナー
先週土曜日(3月21日)、金森文雄先生を講師に招いた「ネガティブ思考との付き合い方体験セミナ...
-
2015年03月17日
答えが見つからない苦しさ
心因性の難病で外出ができない1人ぐらしのAさん。 私も週に1回話に行きますが、日常的な話し相...
-
2015年03月09日
死んだ人はしばしば生きている人の誰よりも人を動かす
小さな一歩の仲間である、自死遺族の学生、Aさんが「自死遺族支援」をテーマに卒業論文を書く、と...
-
2015年03月06日
当事者目線で考える自殺未遂者事後ケア
今日は広島県の総合精神保健福祉センターが主催する「自殺未遂者地域支援研修会」があり、 県内の...
-
2015年03月03日
卒業式に亡くなった子どもの遺影で出席すること
卒業式シーズンです。 昨年夏の広島土砂災害で犠牲になった高校生の遺影を抱いて友人が入場し、 母...
-
2015年02月26日
一足早く春の花
娘の写真の横と、墓地の花を、1週間に1度、新しくします。 いまは常春の天国にいるんだろうけど、...
-
2015年02月23日
繰り返し何度でも語ることで
先々週から先週まで、自死遺族支援、自殺防止に関わる会議や行事に立て続けに出席し、 自分の中で...
-
2015年02月18日
第13回「自死遺族の希望の会」
【実施日】2015年2月14日 【会場】日本キリスト教団広島教会 1階集会室 1、参加者...
-
2015年02月18日
何でも、始めは小さな一歩だよね
先日、うれしいことがありました。 以前から週に1回訪問している、心因性難病を持つAさんとお話...
-
2015年02月10日
訴えることができない者の悲しさは
3月9日に広島弁護士会主催のシンポジウムが開催されます。 テーマは「自死遺族の直面する問題と...
-
2015年01月31日
心の中に優しい人の存在を持つ
本日1月31日、広島いのちの電話主催の公開講演会 「人はなぜ死にたくなるのか、そして死ぬのか...
-
2015年01月20日
「自立」とは、依存先を増やすこと
フェイスブックで、発見した記事。 新生児仮死の後遺症によって脳性まひの障害を持ちながら小児科...
-
2015年01月13日
現場で培われた助言は得難い
「こころのシェルター」サポートメンバーの方からの紹介で、 過去に、やはり、様々な苦しみを抱え...
-
2015年01月08日
ネガティブでいい
先月の自死遺族の分かち合いで ある出席者が、「どうしたらネガティブな想いをポジティブに変えられ...
-
2015年01月03日
映画「わたしたちに許された特別な時間の終わり」
昨年末から、広島の横川シネマで公開されている「わたしたちに許された特別な時間の終わり」を12...
-
2014年12月26日
シェルター具体化にむけて一歩前進
「こころのシェルター」計画の中で大きなテーマは場所探しでした。 今年の後半から、色々な賃貸物件...
-
2014年12月22日
苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む
昨日12月20日の分かち合いでは10人の遺族が集いました。 そのうちの2人が、まだ1周忌も迎...
-
2014年12月16日
何よりもうれしいこと
慢性疲労症候群という病気を知っていますか? 原因不明の強度の疲労が長期間(一般的に6ヶ月以上...
-
2014年12月11日
ホンネで語ってくれる人
今週火曜日(12月9日)に「こころのシェルター サポーターの会」の2回目の会合がありました。 ...
-
2014年12月10日
過労自死の背景にあるもの
最近、若い人が就職後短期間で、過労死や過労自死に追い込まれている事件を見て心が痛みます。 1...
-
2014年12月03日
クリスマスカード
心因性の難病のために、家事や仕事、外出ができず、1人で家で暮らすAさん。 自死遺族の方...
-
2014年11月29日
10月15日「メンタル・ピア・サポート勉強会」&分かち合い
実施日】2014年11月15日 【会場】広島県民文化センター6階 サテライトキャンパス 1...
-
2014年07月15日
種まきもせず刈り入れもせず
星野富広 詩・画「シデコブシと犬」 これはJAFの会報誌の切り抜き。好きなので手帳にはさんでい...
-
2014年07月15日
設立の想い
代表者は2011年6月に娘を自死で亡くした、自死遺族です。 自死直後は、いきなり深い暗闇...
-
2014年07月15日
3回目の命日であり、NPO設立1年の日。娘に捧ぐ。
-
2014年07月09日
思い上がりに気づく
シンポジウムの前後に新聞で取り上げていただき、 小さな一歩の連絡先も掲載されたので、 シンポジ...
-
2014年07月09日
2014年6月30日中国新聞