広島の自助グループ 「NPO法人 小さな一歩・ネットワークひろしま」

自死遺族支援、自死(自殺)防止のための支え合い

0000517589.jpg

活動の主旨と主な内容 ≫ 「こころのともしび」の日々 ≫

ともしび 日々通信

とれたてサンマの差し入れがありました

0000313761.jpg
先週末に、利用者の方からビッグな差し入れが!
北海道から直送された 新サンマです。
冷蔵ケースを開けた途端、泳ぎだしそうな活きのよさ!(^^)!

誠に残念ながら、土日は昼食を提供しなかったので、いったん冷凍し、
今日、塩焼きでいただきました。
本当に新鮮でおいしいサンマは、ワタが苦くない!いつもはワタが苦手で残す私も全部いただきました。

今日、このサンマをいただけた方はラッキーです(*^^*)

先日、新聞に掲載されて以降、毎日たくさんの方が来られるようになりました。
多少にぎやかな時もありますが、お話はしっかりと聴きますので、どうぞおいで下さい。
2015年09月14日 19:02

スタッフが一同に揃いました

29日5時からボランティアスタッフが14人集まり、6月15日開業から2か月半の活動を振り返り、
それぞれの想いや抱負、今後、運営変更した方がよいことなどを話し合いました。
その後、そのまま懇親会です(#^.^#)
また、開業後に新たにメンバーに加わってくれた方の自己紹介やおたがいの近況報告など、にぎやかに語り合い、気付いたら夜9時を過ぎていました。

それぞれに強い想いと意志を持ち寄って参加したメンバー。
専門スキルを持ち寄り、違いは違いとして認めながら、同じ思いを分かち合いながら「こころのともしび」を灯し続けたいと改めて強く思いました。

同じ日、中庭で鉢植えのハイビスカスが2年ぶりに花を開きました。
亡娘が苗で買ってきたもの。
家で育て、ともしびの中庭に持ってきました。
枝葉は成長したものの、花が開かなかったこの花は、私たちを祝福し、励ましてくれるようでした。



 
2015年09月01日 10:14

静かな夏休みの後、にぎやかな1週間


お盆休みが終わり、ともしびにも賑わいが戻ってきました。
先週はローストポークやトマトパスタ風そうめん、手作りごまどうふ、
自家製カッテージチーズのサラダなど、夏らしい一品が並び、
食卓も5~6人が囲む、にぎやかな風景になりました。

秋近し、と中庭に出て風を感じます。
夏の間手つかずだった中庭ガーデニング、花や野菜を植える頃が近づいてきました(*^^*)
 
2015年08月27日 19:44

自分自身の振り返りのきっかけとしての占いです

今週の「こころのともしび」は、お盆休み期間で、昼食もお休みしたので
静かな時間が流れていました。

その中で、先週土曜日と今週木曜日に、複数の方が占いに来られました。

占いの経過や結果は、占い担当者とクライアントだけが話せる個室で行うので私も聞くことはできませんが、
占いを受けた後の表情を見ると、柔らかくなっていて、自分自身のお話も語りやすくなっているようです。

「なぜ、いまこんな状況におかれているだろう」
「自分ってどんな人間なんだろう」
「この苦しさに終わりはあるんだろうか」
「苦しさから抜け出すヒントはあるんだろうか」
「いつになったら楽になるんだろう」

心の苦しみはこんな「解けない答え」の繰り返し。

占いは、その答えを出してくれる、とまでは言わないけど、
自分自身を振り返る、一つのヒントをくれる。
暗いトンネルがいつか終わるかもしれない、という希望の灯をともすことができる。

当たるも八卦当たらぬも八卦、と言いますが、
占いに「決めてもらうのではなく」、占いをきっかけに自分自身を振り返る気持ちになれる。
これが、こころによいチャンスをくれるのかもしれませんね。

「こころのともしび」では
ほぼ隔週で金曜日には女性、土曜日には男性の占い師が来ています。
どちらの方も、やさしく、色々なお話を傾聴しながら占い、占った結果をもとにまた、傾聴をします。
1回目に「占いカルテ」を作ると、その後の相談もしやすいようです。

利用料は無料です。
関心がある方はどうぞいらしてくださいね。

2015年08月15日 12:35

ど根性アオギリ(?)成長中


先週見つけた名称不明の植物は「アオギリ」では?とのうわさあり。
この1週間でどんどん成長中です。

今週の昼食メニューは
月曜日:豚骨肉のラタティユ風煮込み、炊き込みご飯、フルーツ
木曜日:かぼちゃの煮物、キュウリの冬瓜風和風煮、牛肉と卵のケチャップ炒め、
     キャベツの浅漬け、そうめんの味噌汁
金曜日:にんにくの芽と牛肉のバーベキューソース炒め、かぼちゃの煮物、
     長芋の酢の物、豆腐の味噌汁   でした。
暑い1週間でしたが、夏バテ防止に野菜中心の献立がいいそうです。
毎日6~7人くらいで、にぎやかに食卓を囲みました。
会話をしながら食事をすることも、心の健康にいいそうです。
 
2015年08月08日 16:31

「社会福祉振興助成金対象事業」に認定されました

「こころのともしび」事業が、
国庫補助事業 独立行政法人福祉医療機構の助成金対象事業の認定が内定しました。

「社会福祉振興助成事業」とは
「政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援等を行うことを目的としています。」(案内パンフより)

「こころのともしび」は、地域社会における孤立を防止する事業として認定されました。
2015年08月05日 20:22

今週の昼ごはん


木曜日のお昼ご飯はマリネづけ豚肉とキャベツの炒め物、
チクワと人参、エリンギ、しそのきんぴら風、大豆・いりこ・クルミの佃煮、き
ゅうりとシソの塩もみ、とろとろ山芋入り味噌汁。

金曜日のお昼ご飯はロールキャベツ、コーンとパプリカ添え、きゅうりのゆずみそ和え。
具だくさんでヘルシーごはんをいただきました。
2015年07月31日 18:18

人工芝の間から芽を出す雑草の生命力

庭先
広島市内西区の商業地域の中にある「こころのともしび」には、ビルにはさまれた小さな箱庭があります。
入居前は、荒れたカチカチカサカサの土で、コンクリートが一部むきだしになった、殺伐とした空地だったので、ここに植物を植えることは諦め、人工芝を敷きました。

最近、この荒地から芽が出てきて、人工芝の間を突き抜け、日々成長しています。
はじめは、雑草なので抜いていましたが、あまりの成長力に、「これも緑化の1つにしてもいいか」と根負けしてしまいました。

真っ暗の土の中で芽を出したら、ぴったりと蓋がされていた。
この植物も驚き、焦ったでしょうね。負けずに芽を伸ばしてきた生命力。

私は素人ながら、植物を育てるのが好きです。動物にない、無言の生命力、
もう死んだかと思っても水やりを続け、日を当てているとまた芽を出し、花を咲かせるたくましさが好きです。

なんだか、かぼちゃ、きゅうりに似ているこの葉の形状。。。
何かを実らせてくれるといいな、「雑草の恩返し」、なんてね(^^;)
2015年07月29日 10:57

体にたまっているストレスをほぐしてくれる気功整体、やっています

「こころのともしび」では、第3以外の月曜日に「気功整体」の施術を行っています。

施術者は、広島市中区八丁堀にある「気功整体院 笑顔」の尾堂桂子さん。
穏やかで飾らないお人柄、傾聴しながらゆっくりと体と心のコリをほぐしてくれます。

「ともしび」では、特別なご好意で、20分あたり700円という超格安料金で施術してくれます。

私も2度、整体を受けさせてもらいました。

初めにしてもらった時に、私の体に触れた途端「笑ってしまうほどあちこちコリコリ」と言われながら、
体中に滞っている、悪い流れををゆっくりと体に触れたり、一番こっている箇所には「気」を入れつつ、ほぐしてもらったら
あら、不思議!特に力を入れてもみほぐしたりしなくても、体がゆるやかに軽くなりました。

今日もお願いしたのですが、お腹に触った途端「肝臓にストレスの塊があってカチカチになっていますよ!」と
一生懸命「気」を入れ、ほぐしてもらったところ、硬かったお腹まわりが本当に柔らかになったのでした!

「そうかあ、ストレスが肝臓に固まっているのか~」と、ちょっと気持ちが緩くなり、
そのあと、延々と愚痴まで聞いてもらってしまいました(>_<)

そしていま、頭も体も重さがとれてとても楽です(*^_^*)

「ためしに整体だけでも受けてみようか」という方もどうぞ、一度おいで下さい。

また、月曜日以外の日は八丁堀の「あきサロン」で施術が受けられます。
〒730-0013 広島市中区八丁堀5-22-602 ℡080-1908-4783
ブログは
http://ameblo.jp/attamarin/entry-12050143268.html

2015年07月27日 18:02

8月の予定が決まりました

まだまだよちよち歩きではありますが、いろいろな方が訪ねて来られます。

ゆっくりとお話しをしているうちに、始めは厳しかった表情が和らぎ、笑顔で帰られる姿を見送ると
試し試しで始めた「こころのともしび」も小さなお役に立っているかな、と思え、
スタッフはほっとします。

お医者さんには直接聞きにくいことや処方薬についての不安などをお聞きすることもできるようになりました。

気功整体も好評です。8月からはヒーリング&お顔のリフトアップの施術も始めます。

8月のお盆期間中も、ともしびを灯していこうと思います。
13日、14日は昼食をお休みします<(_ _)>

8月の予定をアップしました → コチラから
2015年07月22日 18:56