広島の自助グループ 「NPO法人 小さな一歩・ネットワークひろしま」

自死遺族支援、自死(自殺)防止のための支え合い

0000517589.jpg

活動の主旨と主な内容 ≫ 「こころのともしび」の日々 ≫

ともしび 日々通信

自然の力とおいしさがいっぱい!「ちえこさんの料理教室」

0000329939.jpg

先週の木曜日(11月12日)に
今村千恵子さんの「こころとからだにやさしい料理教室」がありました。

第1回目は「発酵料理」について。
天然の発酵を生かした料理のおいしさ、栄養価、健康によいことなどを
雑談も交えて、とても楽しく学びました。
その日は、手作りの塩麹をアレンジして、千恵子さんが作った
「にんにく塩麹」や「しょうが塩麹」「鰹節塩麹」「トマト味塩麹」を味見しました。
(味見に夢中になり、写真を撮り忘れた、残念!)

どれも、すごく美味!普通に売られている「塩麹」とは全然味が違う、と思ったら
市販品の「塩麹」は、販売用に、容器の中で膨らまないように麹の発酵力をすでに消しているので
いわば「生きていない麹」だそう。

お持ち帰りは、千恵子さんの「自家製 天然麹」を使った「塩麹」(^_^)

持ち帰った麹は、生きているので発酵が進んで、元気に、おいしく育っていくのです。

1週間くらい日々かき混ぜてやると食べられる、と聞き、毎日かき混ぜていましたが、段々塩麹が育ってきているのが目の前でわかります。
明日くらいが食べ時かな?楽しみ(*^_^*)

お酒が好きな我が家、そして果物が好きな私にとって、他にも魅力的な「発酵調理」の方法も聞きました。
それは、
果物を適当に切って、びんに詰め、紙ふたをしておいておくと、自然とお酒になり、さらに酢になる、という話。
何とも驚くほど簡単でかつ、「体にもこころにも優しい」発酵の力です。

季節の果物である柿を使って、「柿酒」づくりに挑戦しようと思います。

2時間の料理教室は、千恵子さんのニューヨークでのボランティアの話や、
アメリカ人と日本人の食文化の違いなど、話が盛り上がって、あっという間でした。

次は12月10日(木)。お昼ご飯時間から。
テーマは
「野菜や果物から作るドレッシング、たれ調味料」。

これも楽しみです。

皆さんもぜひご参加ください(^_^)

2015年11月18日 19:14

最近のおひるごはん、8連発(#^.^#)

目の前にいる1人のために

昨日「こころのともしび」での「自死遺族の希望の会」では7人の遺族の方から来られました。
初めての方が1人、久しぶりに来られた方が1人。

自死遺族の希望の会を初めて、そろそろ丸3年。

毎回、なんらかの手作り軽食を用意するのですが、作りながら、毎回、
「今回こそは、誰も来ないかもしれないな~。そうしたらこの食事は全部持って帰って家で食べることになるな~」
と考えつつも、いろいろ用意しています。

今回もそんな風に思いながら用意して来たら、
久しぶりに来られた方が
「次も行こう、今回は行こう、と思うのに体調が悪くて来られなかった。
半年ぶりです。この会があって、本当によかった、救われた」と言ってくださったことが
心の中に深くしみこみました。

「いっぺんにたくさんの人の心を救うことはできない、
でも1人ならできるでしょ」とはマザーテレサの言葉。

1人でも「この会があってよかった、心が救われた」と言ってくださるうちは
しんどくても、迷うことがあっても、自信がないからと弱気にならずに
細々とでも、灯りをともし続けたいと思いました。
2015年11月09日 23:19

「体とこころにやさしい」料理教室を始めます

「こころのともしび」木曜日にお料理を作ってくださる 今村ちえこさんは
体やこころにやさしい、自然のチカラを生かした料理の専門家。
11月から第2木曜日に、今村ちえこさんの「体とこころにやさしい」料理教室を始めます(#^.^#)
自然の素材を「そのまま、あるがままに」。酵母など、自然のチカラをそのまま体にいただくことで
体にやさしい、心もほっとする料理のレシピや調味料の作り方など。(何より、とても簡単(^_^;)料理下手の私でもできそう)

コンセプト
【食は心に深く関わります。体も心も笑顔になれる食を簡単にをテーマにお伝えしたいと思います】

第1回(11月12日) 昼食終了後(13時30分から2時間程度)
①日本に根付く発酵。役割とその使い方。
第2回(12月10日) (時間:同上)
②ドレッシング、たれ、野菜や果物を使って。
第3回(1月※日にち未定)
③何か1品 お野菜を色々アレンジ。

参加費は2500円。当日は作った調味料や保存食品をそのまま持ち帰って、ご自宅でも活用できちゃいます!
料理教室の前にまず、ちえこさん作のおひるごはんを食べてから、というのもgood!

ぜひふるって参加ください。

【定員】10人
【お問い合わせ、申し込みは】
こころのともしび  電話082(274)0414 mail:info@chiisanaippo.com またはお問い合わせフォーム
2015年10月26日 21:34

子育てに悩む親御さん、想いを分かち合いましょう

こころのともしびには、お子さんの発達障害や引きこもり、突然の心の不調などに苦しむ親御さんも多く来られます。
お話をお聞きしていると、子どもさんにとってよかれ、と一生懸命取り組む親御さんの姿に心が打たれます。
一方で、かつて自分がそうだったように、「何か手はないか」「これでダメなら他の手はないか」と
次々に解決策を探すあまり、自分自身を追いつめてしまうことも。。。

そんな親御さんに聞いていただきたい、と
今月 10月31日(土)と11月28日(土)、午後1時30分から「こころのともしび」で
「子どもとの関わり方」を学ぶ勉強会を行うことにしました。
こじんまりとした人数で、お互いの気持ちを分かち合える場としたいと思います。

必要とする方がお互いにつながることを祈りつつ。

開催要項の詳細は → コチラ
申込みは → 「お問い合わせフォーム」か


2015年10月13日 10:23

アオギリと青虫と秋の花

順調に成長して、木らしい感じになってきたど根性アオギリでしたが、
昨日、チョウの青虫に食べられるという受難がありました。
半日間で葉っぱが穴だらけに(>_<)
ここで、殺虫剤を使えば、幼虫は簡単に撲滅できるのですが、
何だかそれもかわいそうな、、、虫の方も必死に生きようとしているのですから、、、
生命力が強く、葉も多く茂っているアオギリに「がまんしてやれ」と様子を見ていましたが、
あまりの惨状に、青虫ごと葉っぱを切り、土の上に置いておきました。
すでに2~3匹はサナギになっていたので、それは残してやりました。

今日見てみたら、葉はしなびていました。
青虫の姿はありませんでした。
青虫は新しい食糧を求めてどこかにたどり着いたでしょうか。
アオギリにも、青虫にも命があります。
両方生かしてやるのは難しいとはいえ、どうしてやったらよかったのかな、と気になります。

金曜日、お話に来た方が庭先の秋の花を持ってきてくださいました。
今年は十五夜の月見も逃した私でしたが、その日のお汁のサトイモを団子に見立て、
ささやかなお月見にしました。

2015年10月04日 19:55

新しいメンバーも増えて

昨年の今頃、米山が1人で考えて、方々で訴えていただけの「こころのともしび」(当時は「こころのシェルター」)。
当時では考えられないほど、強力なスタッフが次々に集まってくれて、今では20人。
お料理スタッフの腕はプロなみ、というかプロも参加してくれて、月・木・金は、
私にとって「一番健康的でおいしい食事を食べる」のがこのひとときになりました。

気功整体、ヒーリング、占い、薬剤師や看護師の専門相談にも来られる方が増えました。

新たに料理スタッフとして参加して下さった今村ちえ子さんは料理研究家で
「ヒーリングクッキング」「まるごと料理家」として料理教室も開いている方です。

今村さんのプロフィールはhttp://笑顔.net/blog/profile/
今後、今村さんを講師としたヒーリングクッキング教室も計画したいと思っています。
お楽しみに。
(下の写真は、今村さんも含め、2週間のスタッフさんの心づくしの料理!(^^)!)

2015年09月29日 20:02

猫にも効き目あり(?)のヒーリング

0000315177.jpg
先月から木曜日(非定期)に始めました、「美生気功ヒーリング」。
「気を送る」とは、わかるようでわからない、(またはうさんくさい)と言われる理科系の方に説明すると
人体内部に通じている磁気の流れが乱れると、リンパや血液の流れが悪くなり、そこから内臓の不調やむくみ、神経痛、肩こりが起きる。
気功ヒーリングは、施術者の手の平を体のツボにあて、磁気の流れを整えて体の代謝を活性化する手法です(私の理解ですが)


初めて施術してもらったときに、足元から血管が温かくなり、動きが活発になっていくのを感じました。
施術が終わって立ち上がってみると、手足がすごく軽くなって、気が付くとふわふわと、
フラダンスのように踊っていました(#^.^#)

「美生」と名がついているのは、代謝が活性化すると、顔のむくみや疲れが取れて、色が白くなり、たるみが改善されて引き締まり、顔が若返ることが即座にわかるからです。

昨日は、たくさんの方が代わる代わる施術を受けた後のベッド、猫のジョゼが寄ってきて、
シートの上でこのとおり。
ゆすっても大きな音を出しても、気持ちよく熟睡状態。リラックスしすぎて、
完全に野生がなくなっていました。
2015年09月18日 13:25