広島の自助グループ 「NPO法人 小さな一歩・ネットワークひろしま」

自死遺族支援、自死(自殺)防止のための支え合い

0000482318.jpg

活動の主旨と主な内容 ≫ 月次活動報告 ≫

活動報告

8月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:8月9日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:7人
 当日の様子:
 初参加の方が4人。チラシを見て当日参加したご夫婦は、当事者の夫も辛いが、寄り添う妻も辛い、と
いう話をされた。
 うつを克服しつつある参加者から、気持ちの切り替えに「散歩」がいい、という助言があり、
「早速試してみます」と言われた。
 うつ休職者の社会復帰の施設についての情報提供もしてもらい、少し安堵して帰られた。 
  軽食会:フルーツポンチ、パン

 ≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:8月15日(土)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会
 参加人数:8人
 当日の様子:
 お盆の間であったが、新しい参加者もあり、何度か参加している人と共に語り合った。
 お盆が近づくと、悲嘆の気持ちも新たになる、という話、体に悪いと思っていても、
長生きする気もないのでお酒を飲んでしまうことなどが話題になった。
 当事者以外の人が聞くと、制止するための助言をしそうな話だったが、そういう想いも
臆せずに吐露できるのも当事者同士ならでは、と感じた。
 軽食会:ガスパチョ(冷たいトマトのスープ)、ケーキ、果物
 
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:26日   来訪者:36人 個室傾聴回数:15回 占い、整体:15回 昼食提供数:92食

※開所して2か月目で、定期的に来る方も増えてきた。傾聴に何度か来られた方々が、場の雰囲気やスタッフとなじみになって、友達感覚で昼食を食べに来たり、占いや気功整体などの曜日を覚え、毎週来られては次の予約をして帰る姿も多く見られるようになった。
 お盆期間は来訪者が少なかったが、1人、2人と来られ、ゆっくり話をして帰られた。
 8月から新しいスタッフが増え、「気功ヒーリング」「看護師の医療相談」など、新しい相談やサービスも始まった。
 8月26日に全体スタッフ会議を開いた。WAAM助成金が内定したことを受けて、日々の記録や受付用紙の改善や、申し送りの方法、傾聴記録の改善など、月次報告をより正確に迅速に行うための改善点について話し合った。
 会議の後の懇親会では遅い時間まで話に花が咲き、楽しく過ごした。

2015年09月22日 20:54

7月の活動報告

 ≪自死遺族の希望の会≫
 開催日:7月12日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:5人
 当日の様子:
「こころのともしび」では初めての分かち合いとなった。
今まで参加していた方が来られ、小さなソファを囲んで行い、くつろいだ雰囲気であった。
大きな喪失感のあとで、どのように「生きる力」をつけていったらいいかを話し合った。
軽食会:フルーツヨーグルト、焼き菓子、果物
 
≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫
 開催日:7月18日(土)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会
 参加人数:3人
 当日の様子:
 参加者は少なかったが、これまで何度か来ていたがあまり発言がなかった方もゆっくりと語る時間があり、なごやかに話が進んだ。うつを克服してきた歴史を今までは無口で語ることのない方が時間をかけて語る話は有意義であった。
軽食会:チョコレートムース、果物、手作りパン
 
≪こころのともしび 活動実績≫
開所日:25日   来訪者:47人 個室傾聴回数:19回  昼食提供数:90食
※開所して1か月であったが、開所日に来訪者がなかった日は3日と少なく、1~3人の来訪者が、昼食を食べたり、整体を受けたり、個室で話を聞いたりと、各々に過ごされた。6月中旬に開所した当初は、調理や傾聴の役割分担や段取りが模索状態だったが、落ち着いてそれぞれが時計を見ながら役割を果たしていけるようになった。1食300円の昼食は、手間をかけた料理が品数も多く、ふだんは「1人でコンビニ弁当」「カップラーメン」「誰とも話さない」といった、孤食の方にとても喜ばれる。食卓を囲んでいろいろな話に花が咲き、たいへんにぎやかになる。
2015年08月27日 19:12

第15回自死遺族の希望の会

【実施日】2015年6月21日
【会場】日本キリスト教団広島教会 1階集会室

 
1、参加者・・・総数 8人(参加者6人、スタッフ2人)        

2、当日の進行
  14時~14時10分    : 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  14時10分~16時00分 : 分かち合い
  16時~17時       : 軽食会

3、当日運営の感想
 ・初参加が2人来られた。
 ・分かち合いは8人で1つの円になり、それぞれの想いを語り合った。
 ・無理に元気そうにしていると誤解されて「大丈夫じゃない」
  「もう○○経ったのだから」などと言われ、傷つくという話があった
 ・家族同士で、自死のことや故人のことをどのように語りあったらいいか、という話があった

4.軽食会(デザート会)
 
●メニュー
  ・トマトの冷製スープ  
  ・チョコチップスコーン 


5.今後の予定
「うつ症状のある方またはその家族の分かち合い」
7月18日(土) 14時~     広島教会

「自死遺族の希望の会」
7月12日(日)14時~ こころのともしび
2015年07月03日 17:25

第14回「うつ症状のある方またはその家族の会」

1、参加者・・・総数 14人(参加者12人、スタッフ2人)        
2、当日の進行
  14時~14時10分    : 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  14時10分~16時00分 : 分かち合い
  16時~17時       : 軽食会

3、当日運営の感想
 ・初参加の方が9人来られた。人数が多かったので、男女2グループに分かれて話をした。
 ・男性グループは職場の問題に話が集中した。同性同士、環境や経緯も共通していたため、
  活発な話し合いになった
 ・話をする勇気がないので聴くだけ、と言っていた初参加の方からも多くの発言があり、
  「こんなに話すとは思わなかった」と本人が驚いていた。
 ・男性の1人から「職場の過労でうつになった人」の小グループを作ったらどうか、
  という提案があった。前向きに考えたい。
 ・軽食会では、男女混合で13人が大きな円になった。
  「分かち合い」から一転、隣同士で自由に話したので、とてもにぎやかになった。

4.軽食会
●メニュー  ガスパチョ(冷たいトマトのスープ)、スコーン、プリン
2015年05月18日 14:40

第14回「自死遺族の希望の会」

0000053996.jpg
【実施日】2015年4月18日
【会場】日本キリスト教団広島教会 1階集会室

 
1、参加者・・・総数 10人
(参加者8人、スタッフ2人)        

2、当日の進行

  14時~14時10分    :
 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  14時10分~16時00分 : 分かち合い
  16時~17時       : 軽食会

3、当日運営の感想
 ・初参加が1人、久しぶりの方が3人来られた。
 ・分かち合いは10人で1つの円になり、それぞれの想いを語り合った。
  自責感、罪悪感など、年月がたってもぬぐいきれない想いについて語った。
  子どもを亡くした遺族が、夫婦や遺された兄弟姉妹とどの様に関わっているか、
  それぞれの家族のことを語り合い、違いや共通点を認め合った。
 ・自死をきっかけに「生きていること、命の大切さを身に染みて感じる」という話もあった。
 ・初めて来られた方が、自分と同じ想いを抱えている遺族の話を聞いて、1人ではなかった
  
と行って帰られる方がいて、よいことだと思った。

4.軽食会(デザート会)
  
 
●メニュー
  ・ビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)  
  ・フィナンシシェ(チーズロールパン)
  ・手作りいちご大福 

 ・「甘いものはふだん食べないけど、おいしい」といちご大福を食べた方が言われた。

5.今後の予定
 「うつ症状のある方またはその家族の分かち合い」5月17日 14時~            
 ・次回の「自死遺族の希望の会」は6月20日。第3土曜日の14時から。
2015年04月19日 16:28

ネガティブ思考との付き合い方体験セミナーと分かち合い

【実施日】2015年3月21日
【会場】広島県民文化センター6階 広島NPOセンターサテライトキャンパス

 
1、参加者・・・総数 34人        
2、当日の進行

  12時~14時 : 
  ネガティブ思考との付き合い方体験セミナー

   講義「ネガティブ思考を作る8匹のユガミン」
   体験「スマイルエクスサイズ」「呼吸法」「マインドフルネス」「セルフタッピング」


    当日のパンフはこちら

3、勉強会の感想(参加者アンケートより)
 
 「笑いエクスサイズをして楽になりました。体がぽかぽかしてきました」
 「マインドフルネス瞑想法は難しかったのでまたセミナーをしてほしい」
 「正直始まる前は“笑いなんて”と消極的でしたが、笑いがきっかけになればいいと先生が
 おっしゃって、それがとても印象的でした。参加できてよかったです。」
 「具体的なセミナーの最後、ネガティブの「ネ」を書いて近づけて離すの行為。距離を置いて
 自分で考える。私にはとてもよかったです。」
 「知らないことばかりでした。少しだけ肩の力が抜けた気がします。ありがとうございました」
 自分の考え方はなかなか変えられないが環境や体調を整えることでセルフコントロール
 できることを知ることができました。今日教えていただいたことを試してみたいです」
 「何かホッとした感じがしました。いつもネガティブな時、無理をして笑っていたが、いつも
 苦しかったです。無理をしないように自分らしくやっていこうと思いました」
 「ちょっとしたことでストレスから解放されることを知ることができたのは大きな発見でした。
 来てよかったです。」
 「最後の「ネ」の動作とか、体を動かし、ネガティブの対処のイメージがつき、覚えやすいので
 思い出して継続しやすいと思いました。」

 
今後の希望として「突然の悲嘆やショックな状況からの心理的回復に関する勉強会」「うつなど、心の問題を克服した人の体験を聞く会」「笑いヨガ、ヒーリングヨガ、呼吸法など体の癒しを体験する会」「音楽セラピー、アートセラピー」「など、多くの希望があがった。
7~8月ごろにいずれかのテーマで実施する予定。

4.分かち合い
 
勉強会から12人、分かち合いから2人の参加があった。
金森先生にも加わっていただき、勉強会で学んだことも含め、多くの意見交換があった。
分かち合いの後の軽食会では
「ベーコンとトマトのシチュー」「バナナケーキ」「チーズボール」をみなさんで囲んで食べた。
2015年03月24日 18:33

第13回「自死遺族の希望の会」

【実施日】2015年2月14日
【会場】日本キリスト教団広島教会 1階集会室

 
1、参加者・・・総数 7人(参加者6人、スタッフ1人)        

2、当日の進行

  15時~15時10分    : 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  15時10分~17時00分 : 分かち合い
  17時~18時       : 軽食会

3、当日運営の感想
 ・初めての方はいなかったが、久しぶりの方が2人来られた。
 ・分かち合いは7人で1つの円になり、それぞれの想いを語り合った。
  故人が夢に出てきて、想いのたけをぶつけることができた、という話から
  故人の夢についてそれぞれが語ったり、夫婦や親子での悲嘆感情の表われ方の違いなど、
  和やかな中で、共感し合う語り合いができた。
 ・涙をこぼしながら語る方の肩を隣の肩がさすって「いいのよ、泣きに来たんだから」
 と声をかけている姿が心に温かかった。
・他の遺族の方の話を聞いて「今日は元気をもらいました」と行って帰られる方がいて、よいことだと思った。


4.軽食会(デザート会)
  
 
●メニュー
  ・バナナケーキ  ・チョコレートケーキ
  

 ・久しぶりに来た方が「以前ここで食べたケーキがおいしかったので楽しみに
  してきました」と言われた。今回も喜んで食べてくれた。 

5.今後の予定
 「ネガティブ思考とのつきあい方勉強会」3月21日 12時~            
    ※当日は勉強会終了後、同会場で「うつ症状がある方またはその家族の分かち合い」を行います。


 ・次回の「自死遺族の希望の会」は4月18日。第3土曜日の14時から。
2015年02月18日 18:07

第12回「うつ症状のある方または家族」の会

【実施日】2015年1月17日
【会場】日本キリスト教団広島教会 1階集会室

 
1、参加者・・・総数 10人(参加者8人、スタッフ2人)        

2、当日の進行

  14時~14時10分    : 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  14時10分~16時00分 : 分かち合い
  16時~17時       : 軽食会

3、当日運営の感想
・初参加の方が6人来られた。若い人が多く、仕事に関する話題が多くあった。
・それぞれの考え方の違いによって、他人の話が辛くなる人もあり、出席フリーの集まりのため、その日にならないとどのような人からどのような話がでるかわからないむずかしさも感じた。
・すぐ話せる人もいるが、話しをなかなかでないまま、話題が移ってしまう人もいる。次回からはそのような方への配慮も細かくしていきたいと思う。

 
4.軽食会(デザート会)
  
 
●メニュー
  豆とベーコンとトマトのスープ/3種類のパウンドケーキ
  ・寒い日だったので熱いスープを喜んでいただけた。
   温かい食事がお腹に入ると、うつ症状もやわらぐ、とのお話にもなった。
 
5.今後の予定
「自死遺族の希望の会」2月14日
 「ネガティブ思考とのつきあい方勉強会」3月21日             
    ※当日は勉強会終了後、同会場で「うつ症状がある方またはその家族の分かち合い」を行います。


 
・2月14日(土)は「自死遺族の希望の会」。第2土曜日の14時から。
2015年01月22日 15:21

12月20日「自死遺族の希望の会」

【実施日】2014年12月20日
【会場】広島市社会福祉センター 4階講習室

 
1、参加者・・・総数 10人(参加者9人、スタッフ1人)        

2、当日の進行

  15時~15時10分    : 主催者あいさつ、会の意図、一言自己紹介
  15時10分~17時00分 : 分かち合い
  17時~18時       : 軽食会

3、当日運営の感想
 ・初参加の方が2人来られた。亡くなってから1年未満で悲嘆の想いが強く伝わってきた。
 ・久しぶりに参加した人が2人いた。口ぶりや表情が少し柔らかくなっているようにお見受けした。
 ・小さな一歩では、本人が望まないアドバイスや質問は禁止だが、
  ご本人からアドバイスしてほしいことの申し出があれば、
自分自身の経験や思い」
  の限りで、「思いやり」のあるアドバイスをしてほしい、と伝えている。
  今回は、初参加の方からの問いかけに、何度か参加している人が熱心に
  答えていた。尋ねた人も安心したようだ。
 
4.軽食会(デザート会)
  
 
●メニュー
     エッグノック(暖かいクリームドリンク)
     自家製パン
     参加者の差し入れのデザート
2014年12月22日 16:03

10月15日「メンタル・ピア・サポート勉強会」&分かち合い

0000239898.jpg
実施日】2014年11月15日
【会場】広島県民文化センター6階 サテライトキャンパス

 
1、参加者・・・総数 34人        
2、当日の進行

  12時30分~14時30分 : 
  メンタル・ピア・サポート勉強会
  (うつ当事者を支える支援者のための勉強会
  15時00分~17時00分 : 分かち合い


3、勉強会の感想(参加者アンケートより)
「実践している先生だったのでので、とても説得力があったし、納得しながら話を聴くことができました。途中で体験できるのもとてもよかったです。」
「知っている人がうつになったと聞き、その人の応援団になりたいがなかなかきっかけが出来にくく悩んでしまうことがあります。悩んでいるだけでなく、味方だよメッセージで一歩を踏み出してみようと思います。」
「アドバイスの順序、うなずきの仕方など、参考になった。ピアサポートの役立つ場があれば教えてほしい。」
「うつの方本人が一番つらいのですが、それを支える家族も苦しくなる時があります。支える側の会があれば参加させていただきたいなあと思います」
「相手を傷つけない話の聞き方が勉強になった。タッピングタッチがとても気持ちよかった。隣の人と話ができ、よく聞いてもらって少し楽になった。」
「人間味のあるとても役にたつお話でした。シンプルで覚えやすい言葉でまとめられており、よかった。」
「タッピングタッチについてもう少し詳しく勉強してみたいと思いました」
 
今後の希望として「トラウマやPTSDなどネガティブ心理から解放されるための勉強会」「うつを克服した人の体験を聞く会」「笑いヨガなど、体のいやしを体験する会」など、多くの希望があがった。
来年3月21日にいずれかのテーマで実施する予定。

4.分かち合い
 
勉強会から15人、分かち合いから5人の参加があったので
「うつ当事者の家族グループ「支援者グループ」「うつ当事者グループ」に分けて分かち合いを行った。
勉強会で学んだことも含め、多くの意見交換があった。
初参加で、参加前に不安を訴えていた人も、終了後は「想いをたくさん語れた。また来たい」と帰られた。
2014年11月29日 16:52