広島の自助グループ 「NPO法人 小さな一歩・ネットワークひろしま」

自死遺族支援、自死(自殺)防止のための支え合い

0000482318.jpg

活動の主旨と主な内容 ≫ 月次活動報告 ≫

活動報告

4月活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:3月8日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:9人
 当日の様子:
 スタッフも含め9人参加。今回は、初めに自分自身のことを語った後、1つの相談ケースについて
 全員が「自分だったらどうするか」を考え、語り合った。
 同じ悩みを持つ人に助言することをイメージしたためか、前向きな意見が多く見られた。
 会の後、「実は自分も同じような立場にある。他人事とは思えなかった」と言う方もあり、
 他人のケースについて客観的な思考で考えることが、実は自分自身への冷静な振り返り
になっている、
 という効果を実感した。

 軽食会:スコーン、野菜のスープ、果物

≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:4月16日(土)
 場 所 :広島教会
 参加人数:4人
 当日の様子:
 初参加の人が1人。
 こじんまりとした会になったが、数年前に別の分かち合いでスタッフと同席していた方が参加され、
 年月を経て再会したことでお互いの変わった点、変わらなかった点などを語り合い、
 感慨深い再会になった。

 軽食会:スコーン、レンズマメのカレースープ、果物

≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:23日 来訪者:84人 個室傾聴回数(占い相談含む):23回 体の癒し:16回 昼食提供数:105食

※仕事に悩みをかかえて休職中の方がひんぱんに来られるケースが見られた。
  何度か顔を合わせるうちに、利用者同士がお互いの仕事観や人生観などを深く語りあう光景も多くなった。
  初回傾聴に来られた方が、2度目は、占いを受けながら将来には明るい展望が見られることや、
もともと本人が持つ、優れた点などに気づき、元気になって帰られることが多くなった。
 根拠がなくても不安が強い方は特に、温かく迎えられ、自らを励ますきっかけが与えられることが大きな救いになることがうかがえた。

2016年05月11日 20:21

平成27年度「こころのともしび」年間活動報告

6月21日に活動を開始した 常設型傾聴スペース「こころのともしび」は3月末までに
延べ235日活動し、延べ640人の方をお迎えしました。
個室傾聴回数156回、昼食提供食数917回、体の癒しや占いなどの専門相談198人。

「ちりも積もれば山となる」のたとえのごとく、毎日の地道な活動も日々重なると大きな成果となることを実感しました。

これも20人を超えるスタッフの力の集積のおかげであり、日々来られる利用者のおかげと感謝します。

今後も、まず、スタッフ全員のスキルの向上、来られた方に対する「絶えないおもてなしの姿勢」など、
基本姿勢の継続を緊張感を持って維持していくことを大切にします。
また、今年度の活動で新たに見えてきた課題、中でも、「こころのともしび」に来ることができない、
真に一番苦しんでいる方への支援も(アウトリーチや電話相談など)検討していきたいと思っています。

年間報告書(56p PDF版)は 

2016年04月03日 15:04

3月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:3月12日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:9人
 当日の様子:
 スタッフも含め9人参加。職場の理不尽な命令やいじめなど、許せないことがあることについて、
 自分がどう行動したらいいかを悩む男性、出産を前に不安が高まるうつ病経験者、
 配置転換になった部署の仕事が好きになれず悩む男性など。様々なテーマで話し合いを行った。

 軽食会:豆とベーコンのトマトスープ、パン、果物

≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:3月19日(土)
 場 所 :広島教会
 参加人数:8人
 当日の様子:
 初参加の人が2人。
 親を亡くした人が3人、子どもを亡くした人が3人、配偶者を亡くした人が2人。
 以前から声をかけていたが、ご自身の体調がすぐれないため、参加を見送ってきた方が
 初参加となり、まだたくさんのお話しはできないけど、この場所に同席して遺族とお話しが
 できるだけでも進歩、と喜んでいた。

 軽食会:豆とベーコンのトマトスープ、パン、果物
 

≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:24日 来訪者:84人 個室傾聴回数:20回 占い、体の癒し:24回 昼食提供数:80食

※来訪者同士で、気の合う友人関係ができ、語り合うことを楽しみに、決まった曜日に集まる様子も見られるようになった。男性は男性同士で盛り上がる話題が女性とは違ってあり、話題が合う相手が見つかったことで喜ばれ、長い時間話し込む姿も見られるようになった。

※昨年中に初めて傾聴を受けた後、久しぶりに来られ、その後の状況や心理的変化を語る方もおられた。状況が変化した方も、また、状況も心境も変化せず同じ悩みでまた息詰まったので来た、という方もあり、様々であった。

※3月27日に、渡邊医師による、第3回「精神科医のこころの健康相談会」を実施。
 参加希望者が多く、8組の方に30分ずつとなり、あわただしくなった。
 相談の前後の時間も、スタッフも交え、テーブルの周りでにぎやかに会話に花が咲いた。

 

2016年04月03日 14:37

2月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:2月14日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:14人
 当日の様子:
 初参加の方が8人。前週水曜日の新聞告知欄を見て連絡された方が多かった。
 人数が多かったので、2つのグループに分け、女性グループ(6人)、男性グループ(8人)になった。
 男性グループは、分かち合い参加経験の豊富な当事者と男性スタッフが、
 女性グループは米山がファシリテーターをした。
 男性グループは仕事や職場の悩みが多かったようだ。
 
 間際に連絡して参加した方も複数あったため、多人数参加に向けた準備が十分にできていなかったことが反省される。

 軽食会:パンプキンスープ、パン、果物
  11人の参加だった。こたつテーブルを囲んで、また男女混合で全体で談笑した。

≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:2月20日(土)
 場 所 :広島教会
 参加人数:6人
 当日の様子:
 初参加の人が3人。
 子どもを亡くされて日の浅い方のお話しは、悲しさやくやしさ、自責感などが強く伝わり、聞いていた他の方も涙を流す人が多かった。
 親ではない親族の方が、ご自分の感情に加えて、より近い関係の親族をどのように支えるかを苦しんでいた。
 関係の違いによって、苦しみも様々であることを改めて知らされた。

 軽食会:クリームぜんざい、せんべい
 
 

≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:24日   来訪者:92人 個室傾聴回数:8回 占い、体のいやし:29回 昼食提供数:92食

※日数は少なかったが、毎日3~4人の来訪があり、毎日にぎやかであった。お気に入りの曜日を目指して来られる方も増えてきた。
※昼前後にひんぱんに来られ、語り合いだけでなく、昼寝をしたり猫を戯れるなど、マイペースでくつろいでいる方もいた。
※仕事の関係で悩んでいた方は、平日ひんぱんに来られていたが、再就職が決まり、3月からは平日は出勤となった。
 「悩んでいた時に毎日来られる、この場があってよかった」と言われると卒業生を見送るような、喜ばしい半面で寂しさも感じられた。
 
※2月26日(土)に、佃佑世弁護士による、「身近な人間トラブル解決勉強会」を実施。
 スタッフも交え、11人の参加となった。講義に続き、全員が会議机を囲んでフリートーク。弁護士への相談の仕方、選び方だけでなく、
「こんな場合は弁護士を使わず、自分で書類を作成して持参すれば費用がかからず、家裁に申請ができる」「法テラスをほぼ無料で使って、
 弁護士に気軽に相談するコツ」など、一般市民にとっては、敷居が高いと思いがちな「法律の力を借りるための意外な早道」なども教わった。 個別相談にも応じて下さった。
※勉強会に続いて行ったスタッフ会議でも、佃弁護士とスタッフの間で自由な質問や意見が交わされ、勉強になった。

2016年02月19日 15:30

1月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:1月10日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:7人
 当日の様子:
 初参加の方が3人。精神障害の家族のいる主婦の方が3人。共通する悩みを持つ人が
 揃っていたので、お互いの気持ちや状況を確認し、共感しあっていた。
 当事者の生の声がとても参考になる、と言われていた。

 軽食会:バナナケーキ、差し入れのお菓子
 

 ≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:1月16日(土)
 場 所 :広島教会
 参加人数:7人
 当日の様子:
 初参加の人が1人、久しぶりの参加が2人。
 家族の自死の原因になった様々な環境に対する怒りがテーマになった。
 初参加の方は、現在も色々な課題を抱える生活の中にあり、亡くなった家族のことについ
 てゆっくり考える心のゆとりがなかった、ここで涙を流せたことがよかった、と言われた。

 軽食会:クリームぜんざい、せんべい
 
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:21日   来訪者:64人 個室傾聴回数:12回 占い、整体:24回 昼食提供数:77食

※1月4日が年始まりとなり、21日間活動した。
※年末年始の1週間休んだのちだったため、「休みが明けて、また『ここに来る』ことで生
 活のリズムができる」と言われた方もおられた。
 何気ない語らいや、家庭の食卓のだんらんのような、一見特別なことのない「場所」でも
 このように、日常生活のこころの居場所として役に立っていると思うと、やりがいを感じる。
 
※第2木曜日に3回目の「料理教室」を開催。テーマは「野菜1本、まるごと使い切る料理」。 大根を焼く、揚げる、和えるなど和洋中華料理に使うレシピを学んだ。
※1月24日に、渡邊医師による、第2回「精神科医のこころの健康相談会」を実施。
 前回は受付人数が多すぎて、おちついて相談ができなかった人もいたので
 今回は5人に絞り、ゆっくり相談ができる環境を作った。
 相談の前後の時間も、スタッフも交え、テーブルの周りでにぎやかに会話に花が咲いた。

2016年02月09日 20:25

12月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:12月12日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:9人
 当日の様子:
 初参加の方が4人。うつ症状のある家族に対してどうしてあげたらいいか悩む人と
 自身がうつ傾向にある人がほぼ半数だった。
 家族の立場の方は当事者の生の声がとても参考になる、と言われていた。

 軽食会:アップルパイ、差し入れのお菓子、フルーツ
 

 ≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:12月18日(土)
 場 所 :こころのともしび
 参加人数:4人
 当日の様子:
 初参加の人はなく、リピーターの参加だった。
 打ち解けた関係の人だけだったので、こたつを囲み、この1年間を振り返りながら
 お互いの近況を話し合った。

 軽食会:アップルパイ、差し入れのお菓子、フルーツ
 
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:24日   来訪者:69人 個室傾聴回数:10回 占い、整体:20回 昼食提供数:88食

※勉強会や相談会などの企画はせず、レギュラースケジュールの1か月間。
※12月から「温熱刺激療法」を奇数週金曜日に開始した。さっそく毎回数人の方が体験した。
※第2木曜日に2回目の「料理教室」を開催。テーマは「野菜果物まるごと使うドレッシング、
 たれ」。「ともしび」に初めて来られた方が3人おられ、にぎやかに開催された。
※12月26日にスタッフと、利用者を交えた忘年会を開催した。
 初対面同士のスタッフも垣根なく、話が盛り上がり、2次会まで進んでにぎやかな
 1年のしめくくりになった。

2016年01月19日 16:51

11月の活動報告

≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:11月8日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:7人
 当日の様子:

  久しぶりに来訪された方が1人、初参加の方が1人。
  久しぶりの方に「この場があることで救われた」と言われ、苦しいながらも続けることの意味を実感した。
 初参加の方はまだ日が浅く、自責の想いが強く、痛ましい。同じ関係で同様の想いをした方の経験が参考になったようだった。
 その気持ちを共有しながらも、少し心の落ち着いた遺族が受け止めるのも当事者の会のよさと感じた。

  軽食会では、持ち寄りのお菓子がたくさんならび、和やかな雰囲気になった

 軽食会:かぼちゃの甘いスープ、パン、差し入れのお菓子
 

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:11月21日(土)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会 
 参加人数:7人
 当日の様子:

 初参加の方が3人。ご自身の心のコントロールが難しいことに悩む方は、同様の経験から乗り越えた方の話が参考になった、と言われた。配偶者の心が理解できない、という方も来られ、心の内を吐露できる場所があって救われるといわれた。 
  軽食会:かぼちゃの甘いスープ、スコーン
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:26日 来訪者:96人 個室傾聴回数:20回 占い、整体:42回 昼食提供数:111食

※初めは傾聴の目的で来られた方が、整体や占い、昼食などで気軽に、週に複数回来るケースも増えてきた。
 毎回重い話を聞くことばかりが「こころのともしび」の役割ではなく、孤立している人が人とのふれあいを求めて、ふらっと立ち寄る場所として、この場所が役に立つのであれば本望であると感じた。

※11月22日に、浅田病院の渡邊直樹先生による「こころの悩み相談会」を開催したところ、9人もの大人数の参加があり、1人20分であったが、予定時間をはるかに超え、次々に相談をされた。

※11月28日に、第2回「子どもとも向き合い方」勉強会を行った。前回より参加者が増え、スタッフも含め、14人で学んだ。第1回以上に参加者との対話をゆっくりととり、前半の講義でも、参加者と質疑応答をしながら進めた。後半のグループワークでは、参加者が親としての苦しい想いをゆっくり語れるように分かち合いの時間をゆっくりとったため、予定時間を1時間以上超過したが、参加者同士が励まし合う場面もあり、満足して帰られた。

※勉強会終了後、塩山先生を囲むスタッフ勉強会を18時から開いた。
前回以上に、具体的な相談事例をもとに、個別のケースについての質問が多くなり、塩山先生も丁寧に答えられていた。
スタッフの発想にない、クライアントの深層心理を分析しながらの指導があったことは、今後の傾聴に大いに役に立つものであった。

2015年12月07日 20:08

10月活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:10月11日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:6人
 当日の様子:
 初参加の方が1人。数日前に傾聴に来られた方が分かち合いにも参加したいと来られた

 有職男性が多く、職場復帰のこと、職場での仲間との折り合いのむずかしさを語られた。
 今月から、うつを克服しつつある当事者がスタッフとして参加するようになった。
  軽食会:かぼちゃのケーキ、参加者の差し入れのお菓子など。

 ≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:10月17日(土)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会
 参加人数:6人
 当日の様子:
 初参加の人はなく、なごやかな雰囲気で、家族の自死について、受け止められないなりに
 すごしてきた日々の話をした。

 軽食会:かぼちゃのケーキ、差し入れのお菓子、フルーツ
 
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:25日   来訪者:76人 個室傾聴回数:16回 占い、整体:22回 昼食提供数:106食

※来訪者の数は食事のある月・木・金を中心に3~4人と安定してきた。スタッフの動きも落ち着きが出て、それぞれの役割分担が円滑に進むようになった。
 新しいスタッフが2人参加し、総勢20人がそれぞれの都合に合わせて参加できるようになった。
 10月31日に、発達障害や引きこもりなど、困難を抱える子どもを持つ親を対象とした「子どもの向き合い方」勉強会を開き、スタッフも含め、11人の参加があった。
 講師と参加者の距離が近く、一方的に話を聞くだけでなく、会話をしながら進行した。
 2部では、分かち合い形式をとったため、参加者もスタッフも交え、それぞれの想いや意見なども交換することができた。

2015年12月07日 19:11

9月の活動報告

≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:9月13日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:5人
 当日の様子:

  久しぶりに来訪された方が2人。「こころのともしび」に来てみたかった、と来られた。
  かつて、自責感と怒りの感情が強く、苦しみ、生きる希望も失くしていた方は、
 今も悲しみや自責感は抜けないけれど、少しずつ笑顔を取り戻していたように見えた。
  軽食会では、ペットの話、同居している子どもの話などで笑い声も出ることがあった。

 軽食会:かぼちゃのチーズケーキ、フルーツ、来訪者からの差し入れのお菓子

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:9月19日(月)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会 
 参加人数:8人
 当日の様子:

 初参加の方が4人。子どもさんのうつを深く悩んでいる方の話を聞き、当事者の立場から
 助言する時間が長かった。 克服しつつある方の話は説得力があり、心に響いたようだ。
 
  軽食会:コーンスープ、チョコレートパウンドケーキ、フルーツ
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:24日 来訪者:68人 個室傾聴回数:24回 占い、整体:23回 昼食提供数:116食

※新聞で紹介されたため、月の半ばから来訪者が急に増えた。
 はじめは傾聴を目的で来られる方が、整体や占い、ヒーリングなどがあることを知って、2回目以降を予約して帰るケースが増えた。
 今月木曜日にヒーリングクッキングの専門家が調理担当に参加してくれることになり、「食」をきっかけにする新しい試みが今後は広がると思われる。

2015年10月14日 17:57

8月の活動報告

≪うつ症状のある方、またはその家族の会≫

 開催日:8月9日(日)
 場 所 :常設型傾聴スペース「こころのともしび」
 参加人数:7人
 当日の様子:
 初参加の方が4人。チラシを見て当日参加したご夫婦は、当事者の夫も辛いが、寄り添う妻も辛い、と
いう話をされた。
 うつを克服しつつある参加者から、気持ちの切り替えに「散歩」がいい、という助言があり、
「早速試してみます」と言われた。
 うつ休職者の社会復帰の施設についての情報提供もしてもらい、少し安堵して帰られた。 
  軽食会:フルーツポンチ、パン

 ≪自死遺族の希望の会≫

 開催日:8月15日(土)
 場 所 :日本キリスト 教団 広島教会
 参加人数:8人
 当日の様子:
 お盆の間であったが、新しい参加者もあり、何度か参加している人と共に語り合った。
 お盆が近づくと、悲嘆の気持ちも新たになる、という話、体に悪いと思っていても、
長生きする気もないのでお酒を飲んでしまうことなどが話題になった。
 当事者以外の人が聞くと、制止するための助言をしそうな話だったが、そういう想いも
臆せずに吐露できるのも当事者同士ならでは、と感じた。
 軽食会:ガスパチョ(冷たいトマトのスープ)、ケーキ、果物
 
 
≪こころのともしび 活動実績≫

  開所日:26日   来訪者:36人 個室傾聴回数:15回 占い、整体:15回 昼食提供数:92食

※開所して2か月目で、定期的に来る方も増えてきた。傾聴に何度か来られた方々が、場の雰囲気やスタッフとなじみになって、友達感覚で昼食を食べに来たり、占いや気功整体などの曜日を覚え、毎週来られては次の予約をして帰る姿も多く見られるようになった。
 お盆期間は来訪者が少なかったが、1人、2人と来られ、ゆっくり話をして帰られた。
 8月から新しいスタッフが増え、「気功ヒーリング」「看護師の医療相談」など、新しい相談やサービスも始まった。
 8月26日に全体スタッフ会議を開いた。WAAM助成金が内定したことを受けて、日々の記録や受付用紙の改善や、申し送りの方法、傾聴記録の改善など、月次報告をより正確に迅速に行うための改善点について話し合った。
 会議の後の懇親会では遅い時間まで話に花が咲き、楽しく過ごした。

2015年09月22日 20:54